歯肉炎は、歯茎に炎症が限局していて、歯が植わっている顎(あご)の骨まで、炎症が進行していない(骨が溶けていない)状態をいいます。治療をすれば、元の状態に戻る、比較的軽症の場合です。

症状的には、歯がしみる、歯みがきをすると出血する、などです。見た目的には、歯茎が赤くなり、いくらか腫れている状態です。

歯周炎は、歯が植わっている顎の骨まで、炎症が進行し、骨が溶けはじめている状態をいいます。治療をしても、溶けた部分の骨は完全に元の状態には戻りません。現在は再生療法もありますが、それには、いくつかの条件が必要です。したがって、病変の進行を止め、残っている骨の質を良くし、出来るだけ歯をもたせ、噛み合わせを維持していくという治療になります。

症状的には歯がしみるだけでなく、物を噛むと痛かったり、歯が揺れてきて、よく噛めない状態になります。見た目的には、歯と歯茎の間から、膿がでたり、歯茎もすぐに腫れたりします。口臭も強くなります。

歯周病とはどんな病気?

▲歯周病Q&AのTOPへ