小児矯正の治療終了時期
もくじ
小児矯正の治療終了時期
小児矯正は一般矯正と比較して早期に始めますから、その分早めに終わ らせることができます。
12歳臼歯がちゃんと生えたら終わり
12歳臼歯とよばれる、永久歯の一番奥の歯が生えて終わりです。(親 知らずというのは、さらにその奥の歯で、生える人と生えてこない人、 もともと無い人がいますが、生えてくるのは20歳以降です。)
12歳臼歯(第二大臼歯)というくらいですから、12歳、小学校6年 から中学校1年の前半に生えるのですが、最近、あごの成長がわるくな っているためか、生えるのが遅くなる傾向にあります。したがって中学 校3年から高等学校1年くらいに生える人もいます。
そして、あご成長がよくないために、この12歳臼歯が傾斜して生えて きたり、前の歯(6歳臼歯=第一大臼歯)に引っかかって倒れてしまう ことがよく、あります。
矯正治療が継続中であれば、矯正装置を改良して、歯の傾斜や引っ掛か りを修正できます。
ですから、一番奥の歯(12歳臼歯)が生えるまで、矯正治療を継続す るのです。
従来の矯正の第一期治療のみ、第二期はありません
従来の矯正治療では、第一期治療と第二期治療に分けて、12歳臼歯が 生えた後、成長発育がほぼ終わってから第二期治療を開始していました が、当クリニックの小児矯正では、第一期治療にあたるところで終わら せますので、その分期間も早く、費用も少なく矯正治療を終わらせるこ とが出来ます。
中学校に入るとクラブ活動や勉強で忙しくなり、なかなか矯正治療で定 期的に歯科医院に通うのは難しくなってきます。
ですから、矯正治療を早く終わらせることは重要です。
矯正治療後の後戻りについては、「前歯でひと口目をガブッと噛み、そ のあとは奥歯でよく噛む」ということを意識されれば、ほとんどありま せん。
また、“受け口傾向”の強いお子さんは(とくに男の子)は中学生になって もまだ経過観察または、治療が継続することがあります。それは“背が伸 びると同時に下あごも前に出る”傾向にあるからです。
パナシールドなどを使用しなが ら対処していきます。