小児矯正と萌出困難歯 萌出困難歯とは、通常生える時期になっても、何らかの理由で生えてこ ない歯のことです。 たとえば、乳歯がなかなか抜けずに生えてくることが出来ない場合、さ らに、生える場所が無くて、生えてこられない歯。 これは、乳歯⋯[続きを見る]
小児矯正と口呼吸 矯正歯科コラム 2018/10/09小児矯正と口呼吸 小児の口呼吸の原因は、 1.飲み込む時舌が出る(異常嚥下癖) 2.咽頭扁桃の増殖肥大(アデノイド) 3.口蓋扁桃の肥厚 4.鼻中隔湾曲症による鼻づまり 5.気道の狭窄 これらの原因で口呼吸となると、舌は下にさがり、上あごの口蓋につ⋯[続きを見る]
小児矯正装置の手入れについて 矯正歯科コラム 2018/10/09小児矯正装置の手入れについて(床矯正研究会発行冊子より) 小児矯正装置(床装置)の汚れやすいところは ?ネジ 一番汚れが付きやすいのがでこぼこしているネジの部分です。 この部分に汚れがついたままにすると、汚れが固まって、ネジが動きにくくなったり、動⋯[続きを見る]
小児矯正と治療時のチェック 矯正歯科コラム 2018/10/09小児矯正と治療時のチェック 当クリニックの小児矯正は院長近藤と歯科スタッフのチームワークで成 り立っています。小児矯正も立川市だけでなく周辺の昭島市、国分寺市、日野市、小平市 などどんどん広がりを見せています。 やはり、永久歯は抜かず、治療費用も抑⋯[続きを見る]
小児矯正の治療期間 矯正歯科コラム 2018/10/09小児矯正の治療期間 小児矯正の治療期間は従来の矯正治療よりも短めです。 なぜならば、矯正治療を始める時期が早く、歯が動きやすい時期に動かすということ(重症化させない)、歯を原則として抜かないため、歯を動かす距離が少なくてすむため、さらに噛む機能訓練⋯[続きを見る]
小児のむし歯予防 矯正歯科コラム 2018/10/09小児のむし歯予防 お子さんのお口のケア、むし歯予防についてまとめてみました。 むし歯になる原因 甘いものを与えてしまう。 おやつにスナック菓子をあげてしまう。 お母さんにむし歯がある。 歯みがき嫌いにしてしまう。 不規則は食生活。 卒乳が遅れる。 ⋯[続きを見る]
小児矯正歯科とは? 矯正歯科コラム 2018/10/09子どもの歯並びの形成 お子様(小児)の歯並びは、遺伝的なもの(先天的)より、環境的のもの(後天的)なもので影響が出ることがほとんどです。 ですので、お子様の健全な歯並びにするには、日常の中で、歯並びに大切なことを事前によく知って、日々取り組んでいか⋯[続きを見る]
年代別歯並びの特徴 矯正歯科コラム 2018/10/09一般的に、矯正歯科は早く始めるほど、歯の萌出や骨格の成長に合わせて理想的な治療結果を得ることができます。 乳児期(0歳〜2歳) この時期がお子さんの歯並びに関して最も重要な時といえます。なぜならば、歯並びに最も影響を与える“お子さんのあごの成長”が⋯[続きを見る]
子どもの歯並びと噛み合わせ 矯正歯科コラム 2018/10/09子どもの歯並びと噛み合わせ ◎歯並び、噛み合わせは結果です。 子どもの歯並びと噛み合わせは密接な関係があります。まず、歯が生えて歯並びが決まって、食べ物を噛んで、機能させて、噛み合わせも決まってくるのです。ただし、歯並び、噛み合わせはあくまでも結果⋯[続きを見る]