マウスピース矯正のメリット・デメリット 最近、マウスピース矯正という矯正治療が行われるようになってきました。 この矯正治療は従来のように、ワイヤー装置など、歯に装置を装着するのではなくて、透明のマウスピースを歯並びの状態に合わせて、いくつも作り変え⋯[続きを見る]
見えない矯正歯科 矯正歯科コラム 2018/10/09見えない矯正 最近の矯正治療には、矯正装置が見えにくい治療法も出てきています。 裏側矯正 従来の矯正治療は、歯の表面に固定式の装置(ブラケット)にワイヤーを通して歯を動かしていました。その固定装置を歯の内側に着けた矯正方法が裏側矯正です。リンガル矯⋯[続きを見る]
大人の矯正 矯正歯科コラム 2018/10/09成人からの矯正治療 大人になってからでも歯の矯正はできます。しかし、年齢を重ねた分デメリットが発生します。 歯の劣化(失歯・むし歯)、あごの骨が固まり痛みを感じやすくなる、唾液量減少によるむし歯になる危険性が上がる、などがあげられます。 また、治療⋯[続きを見る]
噛み合わせの治療 矯正歯科コラム 2018/10/09噛み合わせの治療 噛み合わせは成長発育や習慣によって、身体に影響して決まっていきます。 噛み合わせができあがる過程については「噛み合わせと矯正」をご覧ください。 “噛み合わせが悪い”というと、身体に重大な影響を与えるイメージがありますが、本来の自分⋯[続きを見る]
矯正治療と親知らず 矯正歯科コラム 2018/10/09矯正治療と親知らず 皆さんは親知らずを抜いてもらっていますか? 親知らずとは第二大臼歯(12歳臼歯)のさらに奥に成人になってから 生えてくる歯です。 そして、中にはこの親知らずがもともと無い人もいますが、今の20代 以降の方はだいたいあるようです。⋯[続きを見る]
小児矯正 矯正歯科コラム 2018/10/09小児矯正とは? 1.子どもの健全な成長発育を考え、それをプラス方向に変え、“永久歯を抜くことなく”、なるべく“症状の軽度のうちに対応”する矯正治療です。 2.使用する矯正装置も、原則として取り外し式の装置を使いますので、従来の固定式装置と比較して、⋯[続きを見る]
矯正装置を壊さないようにするには? 矯正歯科コラム 2018/10/09矯正装置を壊さないようにするには? 矯正装置はご自分で取り外しの出来る“取り外し式”のものと歯にくっつけてご自分では外せない“固定式”の2つに分けられます。 当クリニックでは、取り外し式がほとんどです。 取り外し式の装置について 装置が壊れてしまう⋯[続きを見る]
不正咬合の種類 矯正歯科コラム 2018/10/09叢生(そうせい) 歯が何本か重なっている状態。前歯と奥歯で対処法が違います。 ■ 子供の場合、とくに小学校低学年でしたら、前歯に限定されますので、簡単に対処できます。拡大装置で歯列を拡大してあげれば、治ります。 ■ 大人でも、前歯に、叢生が限定され⋯[続きを見る]
小児矯正が6歳臼歯を守る! 矯正歯科コラム 2018/10/09小児矯正が6歳臼歯を守る! 最も大切な6歳臼歯 6歳臼歯は第一大臼歯ともいい、口の中で最も大きく、よく噛める歯です。 成人になって、もし、この6歳臼歯がたった1本抜けてしまっただけで、今までの6割程度の咀嚼効率になってしまう、と以前聞いたことがあり⋯[続きを見る]